歯の豆知識2022.09.21 型を取る詰め物(インレー修復)はどうすることが正しいの? 歯の欠損している部分を型を採って修復物を作って、セメントで合着して治す方法を「イ... もっと見る 歯の豆知識2022.09.20 1回で詰める白い歯(コンポジットレジン修復)はどんな時にやるの? 切削量が少なく、目立たない治療方法。それがコンポジットレジン修復です。 私... もっと見る 歯の豆知識2022.09.19 自家歯牙移植手術って誰でもできるの? 「移植手術をして欲しくてここに来ました」 という患者さんが最近、結構いらっ... もっと見る 歯の豆知識2022.09.19 健康を守るのは患者さん自身です 過去と他人は変えられない 変えられるのは自分だけ 「健康はお金では買えない。しかし失って初めてその価値を知る」 医科でも歯科... もっと見る 歯の豆知識2022.09.15 呼吸、飲み込みと歯並び 人の体の形は習慣と機能によって変化します。 例えばマラソン選手の心臓 ... もっと見る 歯の豆知識2022.07.15 病気には原因がある 若年者の虫歯とシュガーコントロールの関係は科学的に否定出来ません。 仕上げ... もっと見る 医院ブログ2022.06.20 覚悟 人生で吐きたくなるほどの緊張をしたのはどんな時ですか? 最近で一番緊張をし... もっと見る 歯の豆知識2022.06.17 iTero(インビザラインの為の口腔内スキャナー)が納入されました。 先日、上山口中学校に歯科検診に行きました。 その中で感じたこと。 数... もっと見る 医院ブログ2022.06.13 雨の日のある出来事 本日は矯正日でした。 院長の僕は不在でしたが、日曜日に診療に出てくれているスタ... もっと見る その他2022.05.27 マウスピース矯正のススメ マウスピース矯正の「インビザライン」というシステムがあります。 6月よりIte... もっと見る 歯の豆知識2022.05.15 親知らず、いつ抜くの? 親知らずはいつ抜けば良いのですか? よく患者様から聞かれる質問です。 ... もっと見る 医院ブログ2022.05.10 カウンセリングって何の為にやるの?〜新人教育編〜 当院では毎週火曜日午前中は院長の診療を切って(院長以外は通常診療をしています)、... もっと見る 医院ブログ2022.05.07 歯科医療の価値 GWいかがお過ごしでしたでしょうか? 当院はカレンダー通りのお休みを取って... もっと見る その他2022.04.05 桜舞う季節 開院して15年目に入り、2名の新卒歯科衛生士が ここのところ寒い春らしくな... もっと見る その他2022.04.04 歯列矯正のメリット、デメリット 4月も早いもので3日が過ぎました。 暖かくなり、桜が咲いたと思ったら、今日は2... もっと見る 3 / 9«12345...»最後 »